海Loveネットワークから、今年の漂着ゴミ報告です。
2018年は海Loveネットワーク主催のビーチクリーンを8回開きました。
(1月、6月〜9月はお休み)
いつもは米原海岸ですが、3月から5月の3回は石垣島最北端の平野海岸です。
平野海岸は平久保燈台から右下に見えるビーチです。
上から見ると美しいビーチに見えますが、実際はすごいゴミが漂着しています。
そのゴミの多さとビーチが広いということで、3回に分けてクリーンアップしました。
2018年の海Loveビーチクリーンの集計結果は以下の通りです。
今回の集計結果は↓↓↓
燃やすゴミ | 29袋 |
燃やさないゴミ | 246袋 |
ペットボトル | 266袋(約13,300本) |
発泡スチロール(袋) | 186袋 |
発泡スチロール (個) | 158個 |
漁具(袋) | 72袋 |
漁具ブイ (大) | 326個 |
ロープ(袋) | 2袋(約100kg) |
ロープ(かたまり) | 約610kg |
ビン | 71袋 |
カン | 9袋(約900個) |
危険物 | 16袋 |
電球、蛍光灯 | 18袋 |
ワレモノ | 13袋 |
★その他、数が多かった漂着物
プラスチックタンク | 33個 |
プラスチックの棒 | 19本 |
プラスチックのカゴ | 14個 |
プラスチックの一部(大) | 49個 |
★危険な漂着物
ガスタンク | 5個 |
ドラム缶 | 15個 |
集計結果を見て、ペットボトルを含むプラスチックの漂着が多いことに気づかれると思います。
ビーチクリーンしても、ゴミが減らなければ、ビーチを埋め尽くすゴミは減ることはありません。
美しいビーチと海を取り戻すために私たちができることはあります。
ゴミを減らすことです。
来年は今年より少しでもゴミが減るよう願い、これからもビーチクリーンを通して皆さまにゴミの現状をお伝えしていきます。
ビーチクリーンをしなくていい日がいつか来ますように。。
今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
※写真は、今年3月〜5月に、石垣島最北端の平野海岸で開催した海Loveビーチクリーン。